情報詳細

と~ぶキッズ 冬のスペシャルイベント!「第2回 親子で学ぼう! 東武鉄道ダイヤ作成教室」を開催(かいさい)したよ♪

2021.12.20

と~ぶキッズでは、12月11日(土)に冬のスペシャルイベント「第2回 親子で学ぼう! 東武鉄道ダイヤ作成教室」を開催(かいさい)したよ♪


 
参加してくれたみんな、どうもありがとう!!

このイベントでは、東武鉄道のダイヤグラム※作成のプロの人からダイヤ作成の基本的なルールを教えてもらい、実際にダイヤを作成しながら鉄道運行の仕組みなどを学んだよ。
その後、みんなで作成したダイヤをもとに運行する臨時列車にも乗ったよ♪

どんな1日だったのかな?
さっそくレポートするね♪


△ダイヤグラム(イメージ)

※ダイヤグラムって?
ダイヤグラムとは、1日の列車の運行計画が書き込まれている一枚の長い用紙で、列車の動きがひと目でわかる表のことだよ。


 

★先生は本物のダイヤ作成チーム!!


 
今回のイベントではダイヤを作成しているプロが先生となって、直接教えてくれたんだよ!

運輸部運転課(うんゆぶうんてんか)の「ボス」や、先生役の「あっくん」のあいさつにみんな元気に答えてくれたね。


 

会場では、ほかにも踏切非常停止(ふみきりひじょうていし)ボタン操作体験(そうさたいけん)や乗務員(じょうむいん)さんのカバンの中身を見せてもらえたよ。


 

★東武鉄道クイズにチャレンジ♪


 
まずは東武鉄道について学びながら、クイズにチャレンジしたよ。

「東武鉄道のすべての路線をまっすぐにつなげるとどのくらいの長さになるでしょう?」

「東武鉄道には駅がいくつあるでしょう?」

ほかにも、1日に東武鉄道を利用する人の数なども紹介(しょうかい)したよ。
キッズのみんなはどのぐらい知っているかな???

★ダイヤグラムを使って、ダイヤについて学んだよ


 
続いて、ダイヤについてしっかり学んだよ。

「ダイヤって何だろう?」「どうやって作るの?」といったことから、細かい線や記号の読み方、ダイヤを作成するときのルールなどを教えてもらったよ。

ダイヤには駅の発車時刻などの基本的な情報のほか、列車の種別(しゅべつ)や編成(へんせい)、車庫に入るタイミングなど、たくさんの情報がもりこまれているんだよ。


 
みんな、手元に配られた本物のダイヤにドキドキ&興味シンシンだったね。

ちなみに鉄道会社ではダイヤを作っている人たちのことを、「スジ屋」とよんでいるんだ。

「東武鉄道のスジ屋になってダイヤの達人になろう!」

を今日の目標にかかげ、みんな真剣にダイヤを読みこんでいたよ。


★ダイヤを書いてみよう!!


  
いよいよダイヤ作りに挑戦(ちょうせん)だ! 

普通列車と特急列車のちがいや、駅に列車を停車(ていしゃ)させたり、折り返しさせたりなど、ダイヤを実際に書いてみたよ。

とちゅうでわからないことがあっても、先生たちがていねいに教えてくれたんだ。

次々と出される課題(かだい)をどんどんクリアしていたよ。




そして最後は、臨時列車(りんじれっしゃ)のダイヤ作りにチャレンジ!!

学んだことをふまえて、時刻表に沿ったスジを引いていくよ。

このあと、みんなで作ったダイヤをもとに走る臨時列車に乗るんだよ!


★修了証(しゅうりょうしょう)をもらって、記念撮影


 
授業の最後には、参加してくれたキッズに修了証が授与(じゅよ)されたよ。

あっくん先生からは、「これでみんなもまちがいなく東武鉄道のスジ屋のなかま入りです!」との言葉をもらえて、みんなとってもほこらしげだったね。


 


★自分たちで作ったダイヤをもとに運行する臨時列車に乗ったよ♪


 
しっかり学んだあとは、自分たちで作ったダイヤをもとに運行する臨時列車に乗って、南栗橋(みなみくりはし)駅から加須(かぞ)駅をまわって、春日部(かすかべ)駅に向かったよ。

みんなの乗った臨時列車は展望席(てんぼうせき)やサロン席もあるスカイツリートレインの634型。


 
発車や停車、通過の待ち合わせなど、自分たちで作ったダイヤに沿(そ)って乗る電車はとっても新鮮(しんせん)だったね♪

展望席からは外の景色はもちろん、線路が交わる様子や通過の待ち合わせなどもよく見えたよ!


 
現役の運転士さんや車掌(しゃしょう)さんも一緒に乗車して、いろいろな質問をしたり、クイズをしたり。

この日だけの特別な車内放送も聞けて、トートバッグに入った記念品ももらって、とっても楽しく過ごしたよ。


 
みんなが一生懸命ダイヤを作ってくれたおかげで、臨時列車はダイヤ通りに終点の春日部駅に到着(とうちゃく)。

すべての体験を終えて、参加してくれたキッズからは

「自分で線を引いた電車に乗ることができてうれしかった!」
「貴重(きちょう)な体験ができて勉強になった」
「ほかの路線のダイヤも書いてみたいと思った」

などの感想をもらったよ。


1日中もりだくさんだった今回のイベント。
楽しんでくれたかな?

と~ぶキッズではこれからも楽しいイベントを企画(きかく)予定!!

次のイベントでキミに会えるのを楽しみにしているよ~☆彡